筋トレをすると脳も鍛えられる?

日本では数年前から筋力トレーニング、いわゆる「筋トレ」がブームになっています。
健康や美容への意識の高まりと合わせて、駅近や住宅街に続々とオープンしている
24時間いつでも通えるフィットネスジムが多くなったのも理由の一つかもしれません。

その筋トレ、単純に筋肉を鍛えて体を引き締めるもの、というイメージが強いかもしれませんが、
でも実は、筋トレをすると脳も鍛えられるそうなんです。

筋トレをしているときって、ただ重いものを持ち上げているだけではありません。
フォームや呼吸を意識したり、「あと1回頑張れ!」と自分に言い聞かせたり、
頭の中でいろいろ考えていますよね。これがまさに脳を刺激している証拠。
集中力が高まるのはもちろん、筋トレを習慣にすると意志力も鍛えられるんです。
「今日はやめとこうかな」という気持ちを振り切ってジムに行くたび、心も強くなっています。

さらに、筋トレをすると脳内で「エンドルフィン」という幸せホルモンが分泌されます。
これのおかげでストレスが軽減されたり、ポジティブな気分になったりするんです。
筋トレ後の爽快感、あれは科学的に裏付けられた現象なんですよ!
しかも、筋トレを続けていくうちに自己肯定感が高まり、
日常生活でも「自分ならできる」という感覚が自然と芽生えてくるんです。
そして驚くことに、筋トレには記憶力や判断力を高める効果もあるんだとか。
特にスクワットのような全身を使う動きは脳に刺激を与えるので、
仕事や勉強の効率もアップするかもしれません。
まさに、体も頭も一石二鳥で鍛えられるわけです。

筋トレを始めたばかりのときは、「こんなにキツいのに脳まで鍛えられるの?」
と思うかもしれません。でも続けてみてください。
体が変わるのと同じように、気持ちや思考も少しずつ変わっていくのを感じられるはずです。
筋トレって、ただの運動じゃなくて、人生そのものを鍛えるツールかもしれませんね。
(いろいろ書きましたが、フィットネスジムの回し者ではありません)

Profile

book
book
PEACE CITY に住んでおります。
アウトドアブームが落ち着いた今、
ボタニカルブームに足を踏み入れようとしています。

関連記事一覧