
パブリックビューイングでプロ野球観戦
日本には多くのプロスポーツ競技があるが、中でもプロ野球は老若男女を問わず最も人気のあるスポーツの一つです。簡単に説明すると日本のプロ野球は2リーグ制で、セントラルリーグとパシフィックリーグのそれぞれ6球団、合計12球団があり、毎年3月末から10月までの長いシーズン、各球団143試合のリーグ戦を行い、各リーグの優勝チームが日本シリーズという、いわゆる日本一を目指す決定戦が行われます。
私は今年日本シリーズを制したセリーグの「横浜DeNAベイスターズ」を応援していて、もう50年近く前身チーム、大洋ホエールズ時代からのファンです。この球団はセリーグの中で最も優勝回数が少ないチームで長い間、万年Bクラスの弱小チームと言われ続け、暗黒時代を何年も経験してきたチームです。前回優勝したのが1998年で、忘れもしない浜の大魔神こと大投手の佐々木主浩をストッパーに、マシンガン打線と言われた打線が特徴的なチームでした。当時、常勝チームになるかと思われましたがここから長い第二次暗黒時代へ突入していくのです。親会社が大洋漁業からTBSを経て12年前にDeNAとなりここ数年はAクラスに収まる成績を残しあと少しで優勝!なんてシーズンもここ数年ありまして〜、今年こそ優勝するかと思いきや、セリーグ3位でシーズンを終了しました。
ここからはちょっと話がややこしいのですが、2007年よりクライマックスシリーズというAクラス(上位3チーム)による日本シリーズ出場権をかけた戦いがあり、今年のベイスターズはリーグ3位ながら、日本シリーズの出場権をかけたクライマックスシリーズに出場するのです。(クライマックスシリーズは賛否両論あるのですが、143試合のリーグ戦を優勝しても、クライマックスシリーズの短期決戦で敗退してしまうと日本シリーズに出場できない。2位、3位のリーグ優勝できなかったチームが日本シリーズに進出してしまうなど、ねじれ現象?が過去数回ありました。)さて、前置きが長くなってしまいましたが〜
本題の「パブリックビューイングでプロ野球観戦」についてお話しします。リーグ3位のベイスターズはリーグ2位の阪神タイガースとファーストステージで対戦します。2勝したチームがセリーグの覇者、読売ジャイアンツと日本シリーズ出場権をかけたファイナルステージで戦うのです。で、阪神タイガースとの初戦、何故かその日だけテレビ中継がないのです。ですが球団の粋な計らい?で、ホーム球場の横浜スタジアムを開放しパブリックビューイングによる甲子園球場開催のファーストステージ生中継を無料で観戦できるイベントが開催されたのです。本来横浜スタジアムへは野球観戦をする場所。ですが今回はスタジアムに甲子園球場で行われる試合をバックスクリーンに映し出され、映像を見て応援するといった、ちょっと不思議な野球観戦をしたのです。
ところが〜グランドには当然選手はいません。ただし内野スタンドにはベイスターズファンで超満員!実際の試合観戦と変わらぬ場内アナウンスやダンスのパフォーマンスチーム「Diana」による応援、ビールの売り子や各売店など大盛況。そして何よりベイスターズファンの熱気は通常の試合と変わらぬ盛り上がり。試合進行とともにベイスターズの有利な試合展開で最後は3-1で勝利しました。DJによる応援メッセージや花火の演出、見知らぬ前後左右のファンとのハイタッチで勝利を喜び分かち合い横浜スタジアムのベイスターズファンにとってはもう、優勝したくらいの勢いで大賑わいでした。で、ファーストステージ初戦を勝ったベイスターズ、翌日の試合に勝てばクライマックスシリーズのファイナルステージ出場が決まります。さて、2試合目の応援は〜またパブリックビューイングの横浜スタジアムへ行くか? はたまた、家でテレビ観戦(2試合目はテレビ中継がある)にするか? どちらを取るのかというと〜 後者のテレビで観戦することにしました。
その後の横浜DeNAベイスターズの躍進は皆さんニュース等でご存知のとおり、阪神タイガースを撃破しファイナルステージでジャイアンツを下し、日本シリーズでパリーグの覇者、ソフトバンクホークスを対戦成績4対2で見事優勝!! リーグ3位なのに日本一のベイスターズ、なんとも言えない不思議な日本一を素直に喜んでいいものか?そんな2024年のプロ野球全日程を最後まで楽しませてくれたことには感謝しています。
※今回このレポートを制作するにあたりインドネシアの野球事情について色々と調べてみました。すると野中寿人さんという日本の指導者がインドネシア代表監督を務められ、インドネシアの野球において多大な影響を与えられた人物であることをしりました。インドネシアをはじめアジア各国でも野球人口が増えているそうで、野球を通じインドネシアはもちろん、アジアや世界各国が平和に仲良く交流できることを願っております。








Profile

-
神奈川県横浜市生まれの生粋の浜っ子。初老を迎えたゴルフ大好き人間です!
あと何年ゴルフができるか?
飛距離の維持と技術向上、競技ゴルフ出場を目指し、日々奮闘中。
他の趣味:庭いじり、声を出して歌う事、野球観戦・・・など。
Latest entries
Sports2025.04.14パブリックビューイングでプロ野球観戦
Lifestyle2025.03.10我が家の庭は猫の額ほど・・・。Part-8「どこからともなく飛んできた花」
Lifestyle2025.02.05映画に出てくる戦車のお話
Lifestyle2024.12.16我が家の庭は猫の額ほど・・・。Part-7「夏に咲く花」