『てくてく散歩』 東京駅地下街

こんにちわTokioです。
東京駅とその周辺の地下に広がるへ巨大な商業施設へ行ってきました。
まず、東京駅は日本最大の駅で発着ホームが20以上あり、地下街を経由しビジネス街、ホテル、デパートなどに直結しています。
その地下街には、グランスタ東京、ヤエチカ、東京駅一番街などの施設がありショップ数は、400以上あります。その中で今回は、日本人や外国人の観光客などで賑わう“東京駅一番街”へ行ってみました。
東京駅一番街は、レストラン&カフェ、こだわりのスイーツ菓子店、有名ラーメン店、キャラクターグッズショップなど100店舗以上からなるショップで構成されており、その中で今回は気になるゾーンを紹介します。

キャラクターストリート

日本の人気キャラクター、ワンピース、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、プリキュア、などをはじめ、ポケモン、ウルトラマン、仮面ライダー、ハリーポッター、スタジオジブリなど30店舗以上の人気キャラクターショップゾーンでフィギュア、ぬいぐるみ、衣類、雑貨、お菓子などが販売されています。
私は、平日の昼間に行ったので子供の姿は少なかったのですが20〜30代の女性の方と外国人観光客で賑わっていました。特にポケモンストアでは東京駅限定販売の駅長の帽子を被ったポケモンのぬいぐるみが人気でした

東京おかしランド

こちらは、日本を代表する菓子メーカー “森永製菓” “カルビー” “亀田製菓” “グリコ”の4店舗のゾーンで本来、全国各地にある製造工場で一括生産しているものを各ショップの店内実演厨房で大きさやかたちを変え調理している、日本でここだけの商品を販売していました。
私は、通常スーパーやコンビニで販売している“ポテりこ”を店内調理した出来立てのBIGサイズの“ポテりこ”がとても気になりましたが、その場で食べる勇気が出ず今回は諦めました。

東京ラーメンストリート

最後に紹介するのは、東京都内で有名な8店舗が集まったラーメンゾーンです。
醤油味はもちろん味噌味、塩味、魚介系、動物系など各店こだわりの味で展開しています。
特に塩ラーメン専門店“ひるがお”が私は好きで、コクと旨味のある塩味のスープが絶品です。
他には、ミシュランガイドにも掲載された“そらのいろ”も人気です。

今回、紹介したゾーンの他にも寿司やお好み焼きなど日本中の名店を集めた“にっぽんグルメ街道”もおすすめです。

【関連記事】

『てくてく散歩』 横浜 みなとみらい21

『てくてく散歩』 船橋の梨

『てくてく散歩』 地元の名産品

『てくてく散歩』 京都グルメ

『てくてく散歩』 陸上自衛隊とお風呂屋さん

わがまち船橋『てくてく散歩』 サウナ編

わがまち船橋『てくてく散歩』 新しい街編

『てくてく散歩』 秋葉原とアイドル AKB48

Profile

Tokio
Tokio
東京のとなり、千葉県に妻と二人で住んで
息子(二人)は、それぞれ独立して生活しています。
最近、長男に女の子が生まれ、孫が出来ました!

関連記事一覧