Street of Japan

Street of Japan

  • ID
  • JP
  • Culture
    • Character
    • Comics
    • Sports
  • Fashion
  • Food
  • Shopping
  • Lifestyle
  • Travel
  • Music
  • Character
    • オリジナルキャラが立体化!3Dプリントサービスで...
    • 独自に進化した日本のカプセルトイ
    • 東京国立博物館へ行ってきました
    • キャラクターカフェ
  • Comics
    • シアター1010 に行ってきました。
    • 東京ドームシティホールへ行ってきました[2]
    • 東京ドームシティホールへ行ってきました
  • Sports
    • 走ることの素晴らしさと応援の力
    • 筋トレをすると脳も鍛えられる?
    • 水戸黄門漫遊マラソン 次回への教訓 後編
    • パブリックビューイングでプロ野球観戦
  • Lifestyle
  • HOME
  • ブログ
  • Lifestyle

刀剣博物館へ行ってきました

さわやかな初夏の週末、両国にある刀剣博物館へ行ってきました。 刀剣博物館(The Japanese Sword Museum)は、公益財団法人日本美術刀剣保存協会が運営する日本国内でも数少...

2024.10.02

BOOK

とある雑誌で、インドネシアでは「ジャカルタアートブックフェア」というイベントがアツいという記事を読みインスタ(@jakartaartbookfair)をチェックしてみたら、大盛況なのが伝わ...

2024.10.16

『てくてく散歩』 陸上自衛隊とお風呂屋さん

こんにちわ Tokio です。今回は、わが街・船橋の住宅地の中でちょっと変わったスポットを紹介したいと思います。 住宅街の上空にヘリコプター 街の名前は、「薬園台」で戸建住宅と低層マンショ...

2024.10.07

雨が降っても気軽に買える透明な「ビニール傘」について

6月は日本では「梅雨」と呼ばれる雨季の期間です。そこで今回は日本発祥の傘「ビニール傘」を紹介します。 ビニール傘はその名の通りビニール素材で作られた傘で、透明なので傘をさしながらでも周囲が...

2024.09.23

夏の風物詩 花火大会

東京の花火大会 夏のイベントの定番といえば花火大会です。私が住む東京でもかなり多く開催されます。 花火大会のはじまりは、江戸時代に隅田川で行われた水神祭がその由来といわれています。 当時、...

2024.08.14

我が家の庭は猫の額ほど・・・。Part-5「春に咲く花」

我が家には猫の額ほどの庭がある。「猫の額ほど〜」とは? インドネシアの皆さんはどう感じられるかわかりませんが、「額」はおでこのことです。 日本では、猫の顔の大きさに対して目や耳の割合が多く...

2024.08.28

人生はプラマイゼロ。

「人生はプラマイゼロ。」私の座右の銘だ。 程度は違えど、良いこともあれば悪いこともある。うれしいこともあれば悲しいこともある。楽しいこともあれば苦しいこともある。 そういえば、人生楽ありゃ...

2024.09.13

美しい日本の切手

メールが普及する遥か昔、私の周りの方は筆まめで、よくお手紙をいただきました。もちろんお返事も書きますので、必然的に切手を買う機会が多くありました。 電子メールが主流になってくると手紙は書か...

2024.09.06

この黄色が効く!〜メディカルクリーム G〜

日本では真冬よりも春先が最も乾燥します。朝、目覚めても顔が痛い… 12月~1月は平気なんですが、花粉も飛び始めて、一気に気温も変化する今が、身体中が反応してしまいます。 特別なことは毎日で...

2024.08.30

東京銀座・数寄屋橋交番のトリビア

日本人なら知っている人も多いと思いますが、東京銀座の数寄屋橋交差点にある有名な交番のお話しです。 東京都の文化デザイン事業の一環として、「日本の交番のシンボルとなるべく、オシャレな交番を作...

2024.08.21

  • 
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 13
  • 

注目記事

  • Fashion

    インドネシアを世界のファッションの最前線に導くブランド (X)S.M.L

    2025.10.27

  • Shopping

    こだわりの生活を、まずはタオルから〜MARKS&WEBのオーガニックタオル〜

    2025.10.27

  • Travel

    聖地巡礼

    2025.10.24

特集記事

  • Travel

    聖地巡礼

    2025.10.24

おすすめ記事

  • インドネシアを世界のファッションの最前線に導くブランド (X)S.M.L

    2025.10.27

  • こだわりの生活を、まずはタオルから〜MARKS&WEBのオーガニックタオル〜

    2025.10.27

  • 聖地巡礼

    2025.10.24

Select Month
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
Fashion

インドネシアを世界のファッションの最前線に導くブランド (X)S.M.L

Shopping

こだわりの生活を、まずはタオルから〜MARKS&WEBのオーガニッ...

Travel

聖地巡礼

Lifestyle

日本の「母の日」について

Food

抹茶と緑茶

Lifestyle

春の風物詩

Food

死んでも食べたい!? 日本のソウルフード「お雑煮」

Sports

走ることの素晴らしさと応援の力

Food

おにぎり

Music

少し未来のBGM

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月

カテゴリー

  • Travel
  • Music
  • Anime
  • Character
  • Comics
  • Culture
  • Fashion
  • Food
  • Lifestyle
  • Shopping
  • Sports
Street of Japan
Street of Japan
  • Privacy policy
  • About us
  • about Street of Japan
  • 投稿者一覧

Copyright © 2025 Street of Japan. All Rights Reserved.

このサイトでは、ユーザーの利便性向上を目的としてCookieを使用しています。
同意ボタンをクリックすると、ユーザーはこのサイトでのCookieの使用に同意したことになります。
同意する同意しないPrivacy policy