
自分だけの色で書ける!〜空っぽペン〜
手書きで手帳をつけるのが好きです。
わざわざ持ち歩くのにも、喜びがあります…
最近では「消せるペン」が重宝されていますが、私は機能よりも色に拘ったものの方が心が惹かれております。
新作の多機能ペンもいいものですが、最近、面白いものを見つけました。
その名も「空っぽペン」。

ペン筒だけを買うことで、自分の好きなインクを注入して、オリジナルのペンを作ることができるのです。
一時期、絵画用にインクをたくさん集めていたことがあって、絵以外の使い道に困っていたのですが(インクは封を切ってしまうとどんどん乾燥してしまうため、開けたら基本的には使い切らないといけないです)、このペンを見つけて、早速詰め替えてみました!
今回作ってみたのは、フランスのカリグラフィ用の緑色のインク、イギリスの万年筆用の赤紫インク、茶色のものは香り付きインク(チョコレートの香り!)。

筒の中に給水スポンジが内蔵されていて、そこに染み込ませます。
まずはインクに立てて突っ込みます。ぐんぐん色が吸い込まれていきます…
染み込ませすぎると滲んではみ出してしまうため、筒の 1/4 くらいでインクから引き揚げます。
お尻にキャップをはめて、数回書き心地を試して芯に色を染み込ませて、完成!
シンプルですが、自分で作ることでとても愛着が湧きます。
水溶性のインクの方が乾きにくくて使いやすい。
一回色を入れたら使い切りにはなってしまうのですが、インクを混色してみたり、ペン軸にデザインしてみたりと、自分だけのカスタマイズが様々にできそうです!
自分だけのこだわりが欲しい人、インクの使い道がない人(笑)、かわいい文房具が好きな人に良さそう。

早速作ったペンでメモを書いたりしていて、ふと「子供の頃にこんな商品があれば、もっと学校の宿題も捗ったのではないか…」と今更の感慨にふけったりもします…いいえ、、、きっとペンの色味にばかりこだわって、結局勉強に集中しなかったでしょう…
Profile

-
新潟県出身。田舎生まれ女子校育ち。
最近クラシックバレエを習い始め、怠惰な心身を鍛えるべく日々奮闘中。
趣味はいろんな国のオーガニック商品のパッケージ集め、アプリで縁起のいい方角を探すこと。
好きな食べ物は炊き込みご飯、苦手なものはマヨネーズ。
Latest entries
Lifestyle2025.04.07世田谷区登録有形文化財「旧清水邸書院」へお散歩
Lifestyle2025.01.31人生初のバレエ観劇!〜新国立劇場・世界初演「子供のためのバレエ〜人魚姫〜」〜
Lifestyle2024.12.11ARTIZON(旧ブリヂストン美術館)に行く〜ブランクーシ 展〜
Fashion2024.11.01腕時計回帰〜OMEGAのDE VILLE50’s〜