国営昭和記念公園

今回は日本の国営公園の一つ「昭和記念公園」のご紹介です。東京の中心部から電車で約1時間ほどの立川にあります。

元々、旧立川飛行場だった場所を戦後アメリカ軍に接収され、アメリカ軍が空軍基地として使用していましたが、その後日本に返還され 1983 年に大規模公園として整備されたそうです。公園内はとても広く「水のゾーン」「広場ゾーン」「森のゾーン」など大きく分けて 4 つのエリアに分かれています。

特に「広場ゾーン」にある「みんなの原っぱ」はとても広く、親子でボール遊びをするのも良いですし、天気の良い日はレジャーシートを敷いてのランチものんびりできますよ、我が家も子供が小さい頃は年間パスポートを買ってしょっちゅう行っていました。

みんなの原っぱ

公園は広いため全てを歩いての移動は大変ですが、自分の自転車を持ち込んでも良いですし、有料で自転車も借りられます。また公園内を巡回しているミニ機関車風の乗り物もあります。国営公園なので手入れがとても行き届いており綺麗な公園です。四季折々の花も綺麗ですし、バードサンクチュアリでは野鳥の観察も出来ますよ、入園料も安く大人は 450 円、子供(中学生以下)は無料なので、都民の憩いの場となっています。

秋のコスモス畑
春のチューリップ
日本の著名な建築家 隈研吾さんデザインのカフェ「オカカフェ」

夏は池でボートに乗るのも楽しいですし、レストランやおしゃれなカフェもあります。最近は外国人の方も多くみられます。日本に来られる際は訪れる場所の候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか。

関連記事一覧

  1. No comments yet.