新緑のサイクリング

ゴールデンウィーク某日。
カラッとした晴天。暑すぎず・寒すぎずちょうど良い気温。
運動を兼ねてサイクリングに出かけました。
この時期の、みずみずしい新緑の中を走ると とても爽快な気分になります。

名古屋市の瑞穂区というところに『山崎川』という桜の名所があり
お花見の時期はたくさんの人が見物に訪れ賑わいます。
私が住んでいる場所からは、自転車で行くには少々気合が必要なのですが
気候が良い時期には 時々足を運ぶ場所です。

山崎川の桜は、公益財団法人日本さくらの会から「さくらの名所100選」に選定された、全国的に有名な桜の名所です。石川橋から落合橋までの2.5キロメートルの両岸には約600本の桜並木が続き、特に木造で風情のある鼎小橋(かなえこはし)付近には、美しい花をいっぱい咲かせる老木が数多く残され、川面と相まって見所のひとつになっています。

名古屋市HPより引用

お花見シーズンを過ぎた今の時期は葉桜がとても見頃で、のんびりとした日常の風景という感じです。
緩やかな流れの川の両側には住宅街が広がり、
周辺には『名古屋市立大学』や『パロマ瑞穂スポーツパーク』という広大な施設もあります。
自然がいっぱいで静かでゆったりとした雰囲気の場所です。

美しい木漏れ日の昼下がり。
ウォーキング・ジョギング・犬の散歩など、午後のひとときを皆 思い思いに過ごしていました。
川岸まで降りられる階段もあり、水面を近くで見ることができます。
(この日はカルガモが1匹 すいすい泳いでいました。)

川沿いにある公園では、子供達が楽しそうに遊んでいる平和な光景も見られます。
そして、この公園には 密かなお楽しみがあります。

フェンスの向こうに、お馬さんがいるのです。

なぜかと言うと、この場所は名古屋市立大学薬学部『馬術部』の厩舎と馬場があるのです。(フェンスから数メートル距離があるので、一生懸命ズームして撮影してます。)
2頭共、すぐ側でお掃除をしている部員さんらしき方を静かにじっと見つめていました。

かわい過ぎるゥ

枝と葉っぱの間からちらりと見える感じが味わい深し・・としばらく観察してご満悦で帰路につくのでした。

行きも帰りも 坂道キツめ。良い運動になりました。
名古屋の繁華街からは少し離れていますが おすすめスポットでございます。

Profile

CHITA
CHITA
デザイン会社勤務。
おかっぱ頭。
好きなものや趣味を、思い出話と共に綴っています。
休日は自転車で市内をぐるぐるしたり、
音楽やラジオを聴きながら部屋の模様替えをしています。
特技は掘り出し物を見つけること。

関連記事一覧