クローゼットの整理

年末年始は9連休だったこともあり、大掃除はいつもより気合を入れてしっかりやりました。

ついでに洋服のクローゼットも整理しようと思い立ち、服を出して広げていたら一瞬で部屋が散らかりました(笑)

そういえば、コロナ禍に洋服の断捨離がブームのようになっていましたね。

出かける機会が減ったことで 外出着の出番も減り、家に長くいることで 手持ちの服の『要る・要らない』を見直すきっかけになったようです。
リモートワークでオフィス用の服の出番が減り、カジュアルウェアに切り替えた人も多いとか。

自分は普段からカジュアルウェアなのでオフィス服に大きな変化はなかったですが、コロナ渦以前は、職場の歓送迎会用で着ていたフォーマルな服や靴(ホテルが会場となることが多かったので)はパタリと出番がなくなりました。

その他、人に会うシーン別で結構いろいろなアイテムを買い足していたんだなあと感じました。

収納場所はマンションに備え付けのクローゼットと、小さめのハンガーラックひとつに限られているため『ここに収まる範囲まで』と決めています。
とはいえ物持ちが良いほうなので、整理するのはなかなか大変な作業です。

15年前くらいに購入したお気に入りのカットソー。
当時は似合うと思って頻繁に着ていたのですが、久しぶりに袖を通してみたら全く似合わなくなっていてびっくりでした。(顔色の変化・・?)

逆に、寝かせておいた服が 今着てみたら意外にいける! というパターンや、インナーや合わせるアイテムを変えてみたら新しい着方が見つかった! など ちょっとしたきっかけで復活した服もあり、得した気分になりました。

ということで、似合わなくなったカットソーもまた日の目を見ることがあるかもしれないので数年後にもう一度トライしてみようと思います。

春夏秋冬 季節の変わり目に合わせて服の切り替えが必要な日本。
ちょっと慌ただしい気もしますが、服のことを考えている時間は楽しいものですね。

Profile

CHITA
CHITA
デザイン会社勤務。
おかっぱ頭。
好きなものや趣味を、思い出話と共に綴っています。
休日は自転車で市内をぐるぐるしたり、
音楽やラジオを聴きながら部屋の模様替えをしています。
特技は掘り出し物を見つけること。

関連記事一覧